ドイツには日本のような大型スーパーはありませんが、さまざまなお店が揃っています。コスパ重視のスーパー「Kaufland」「Netto」から、清潔で品揃え豊富な「Rewe」「Edeka」、BIO(オーガニック)専門店、日本食材を扱うアジアショップ、薄切り肉が買える精肉店があります。

ショッピングモール「Aquisplaza」
日本の大型スーパーのように、1つの建物内で食品、衣類、電化製品、家具、フードコートが揃う形態の店舗はありません。食品がメインで、衣類や電化製品が一部取り扱われているスーパーはありますが、品揃えは限られています。
ショッピングモールの「Aquisplaza」内には、スーパー、ドラッグストア、衣料品店、家電量販店、携帯ショップがあり、お買い物の最後はフードコートでご飯も食べられるので非常に便利です。

コスパ抜群のスーパー「Kaufland」「Netto」
コストを重視するなら「Kaufland」と「NETTO」がおすすめです。
Kaufland は、品揃えが豊富な超大型スーパーです。商品は安価ですが、時々店内でケチャップがこぼれていたり、ドレッシングの封が空いているなど、管理は雑です。
NETTOは、学生をはじめ庶民の味方のスーパーです。非常に安く、店舗も多いので便利ですが、店内の陳列がやや雑で、商品探しに少し手間取ることもあります。


きれいで快適なスーパー「REWE」「EDEKA」
少し高めでも、清潔で快適な環境で買い物をしたいなら、「REWE」や「EDEKA」がおすすめです。特に、ブルトシャイドにあるREWEは大型店舗で、食品の品揃えが豊富なうえ、フライパンや洗剤、本、花などの日用品も揃っています。また、お惣菜コーナーや軽食レストラン、アーヘンの老舗パン屋さんが併設されており、テイクアウトメニューも充実しています。ゆったりと買い物を楽しみたい方にぴったりのスーパーです。


お惣菜売り場では、お寿司や餃子が販売されています。おそらく日本人が作っているため、味は本格的で美味しいです。ただし、価格はやや高めです。
フルーツは種類が豊富で、どれもお手頃な価格で沢山入っています。特にイチゴやブルーベリーなどのベリー系が充実しており、甘酸っぱくて美味しいです。ただし、傷んでいるものが混ざっていることもあるため、しっかりチェックしてください。


日本では見かけませんが、ドイツのスーパーでは茹で卵が売られています。カラフルに色付けされており、子どもたちに人気です。見た目は少し驚きますが、食べてみると意外と美味しいです。

オーガニックスーパー「Alnatura」「Denn’s」
ドイツはBIO(オーガニック)大国なので、アーヘンにも多くのBIOショップがあります。その中でも「Alnatura」と「Denn’s」は特に人気が高く、新鮮な野菜や果物、乳製品、穀物類など幅広い商品が揃っています。店内には、BIO認定のお肉屋さんもありますが、価格はスーパーの約2倍と高めです。
ドイツのお豆腐は非常に硬く、「段ボールのようだ」と言われますが、BIOショップのお豆腐は美味しいです。特にTaifunは、は、日本のお豆腐に近い柔らかさと濃厚な味わいで、日本人の間でも人気があります。少々高いですが、おすすめです。

アジアンショップ「Home Asia」
Kauflandの隣にある、「Home Asia」では、日本食を作るのに必要な材料をほぼ揃えることができます。お米、キッコーマンのお醤油、納豆、しめじ、冷凍食品、などドイツのスーパーでは手に入らない野菜や調味料が豊富に売られています。また、中華料理のビュッフェコーナーがあり、簡単に夕食を済ませたい日には便利です。
デュッセルドルフ松竹
アーヘンでも日本食材を手に入れることは可能ですが、割高で、お米は日本米ではなく、タイ米や他の品種が主に取り扱われています。日本米にこだわる場合や品質を重視する場合は、デュッセルドルフのアジアンショップ「松竹」がおすすめです。

松竹は日本食材を豊富に取り揃えており、お米、日本の調味料、お菓子、冷凍食品などが手に入ります。特に、マルタ産などの冷凍のマグロやサーモンが柵で販売されており、手巻き寿司や刺身におすすめです。





お肉屋さん
日本では当たり前に手に入る薄切り肉ですが、ドイツのスーパーでは基本的に取り扱いがありません。炒め物、しゃぶしゃぶ、すき焼きなど、日本の家庭料理に欠かせない薄切り肉を求めて、渡独直後に戸惑う方は多いです。
薄切り肉が買えるお店
精肉店、スーパーともに、日本のような極薄のスライス肉は置いていないのですが、お願いすればスライスしてもらえます。ただ、厚さはハム程度で、日本の薄切り肉とは異なります。
アーヘンの、Fleischerei Lennartz、ではお得な値段で、豚・牛両方の薄切り肉を購入できます。ただし「1kg以上からの注文」かつ「事前予約」が必要となりますので、電話で予約してください。
牛肉:12~15€/kg、豚肉:7~10€/kgです。
デュッセルドルフでは、日本人向けに超薄切り肉を売っているお肉屋さんがありますが、価格はかなり高めです、、、だいたいアーヘンの2倍以上です。
子供にはハムをくれます
子連れでお肉屋さんに行くと、店員さんが子どもにハムを1枚プレゼントしてくれるのが定番です。子どもたちはこれをとても楽しみにしており、「お肉屋さん行きたい!」と言うこともあるほど。おかげで大人はゆっくり買い物ができるので、親にとってもありがたいサービスです。
まとめ
アーヘンには、目的や予算に合わせて選べる多様なスーパーやショップがそろっています。日常のお買い物にはKauflandやNETTO、少し上質な買い物にはREWEやEDEKAが便利です。オーガニック派にはAlnaturaやDenn’s、和食材を求める方にはHome Asiaやデュッセルドルフの松竹も心強い味方です。
また、日本人にとっては貴重な「薄切り肉」も、精肉店Fleischerei Lennartzで入手可能です。アーヘンでの生活をより快適にするために、ぜひそれぞれのお店を上手に活用してみてくださいね。
文:レンガ&プリンテンちゃん
アーヘンでアパートを借りたい、小学校や幼稚園を探したい、滞在許可証申請や銀行口座開設など研究留学のサポートをして欲しい、など弊社では経験豊富なスタッフが、アーヘンへ研究留学 / 赴任する方のリロケーションサポートをしています。留学準備はぜひプロにお任せください。
