メニューを開く
LIFE IN GERMANY
ドイツ生活情報 / ドイツ全体 / PICKUP

驚き!ドイツの家具無し物件は本当に空っぽ?

ドイツで家を探すと、ほとんどの場合、見つかるのは「家具無し物件」です。その「家具無し」は、日本の感覚とはまったく違います。本当に“何もない”んです!日本で賃貸物件を借りると、照明をつけるための器具や、カーテンレールなどは普通についていますよね。必要なものを買えばすぐに使える状態です。でも、ドイツでは違います。「カーテンはどこにかけるの?」「照明はどうやってつけるの?」「え、キッチンがない!?」と、驚くことばかり。では、日本と何が違うのでしょうか。

空っぽの箱のような家具無し物件

ドイツの家具無し物件は、まさに「空っぽの箱」です。キッチンやお風呂の場所は決まっていますが、そこにあるのは「空間」だけ。家具や設備は自分で揃えないといけません。まるで、自分で完成させる大きな模型のようなものです。ですから、住める部屋に仕上げるまでには、かなりの時間と手間がかかります。電動工具の購入から計測、家具の調達、そして設置まで、すべての作業を自分で行う必要があります。実際に住めるようになるまでに1ヵ月ほどかかることもあるので、余裕を持って準備を進めることが大切です。

電気

日本では、照明器具を買って「カチッ」と取り付ければ、すぐにパッと明かりがつきますよね。でも、ドイツではそう簡単にはいきません。ドイツの家には、天井にシーリング(取付口)が備わっておらず、代わりに配線が天井からぶら下がっているだけなんです。まず、どこに照明を取り付けるかしっかり計測して、電動工具で天井に穴を開け、照明器具を取り付けてから配線を接続しないといけません。この作業は全ての部屋で行う必要がありますので、少し手間がかかります。だから、引っ越し後にすぐに照明を使えるようにするには、1~2週間ほどかけて余裕を持って作業に取り組むのがおすすめです。

キッチン

ドイツでは、8割以上の家にキッチンが備え付けられていないことが普通です。内見のときに「こちらがキッチンです」と案内されても、実際には何もなく、ただの空間があるだけ。基本的に、自分でIKEAなどで購入するか、現住人からキッチンを引き継ぐことになります。もし引き継ぐ場合は、値段の交渉が必要です。新しく購入する場合は、寸法を計ってから設置までに1ヶ月以上かかることが多いです。ちなみに、キッチンの費用は平均で2500~5000ユーロほどかかりますので、予算も余裕を持っておくと安心です。

カーテン

日本では、窓の寸法を測ってカーテンを買えば、すぐに取り付けられますよね。でも、ドイツでは少し手間がかかります。まず、カーテンレールが付いていないことが多いため、窓枠の寸法を測ってから、カーテンレールを取り付けるための板を購入しなければなりません。その後、電動工具で窓枠周辺の壁に穴を開けて板を取り付け、そこにカーテンレールを設置して、ようやくカーテンをかけることができます。また、ドイツでは多くの人がレースカーテンを使わないので、厚手のカーテンだけで生活していることがほとんどです。だから、夜に明かりをつけると部屋の中が見えてしまうこともありますが、これが普通なんです。

浴室

最近では浴室がある家が増えてきましたが、まだまだ浴室がない物件も存在します。もし家主が物件に浴室を設置していない場合、自分で購入する必要が出てきます。「どこで購入するの?」と思うかもしれませんが、IKEAやホームセンターで販売されています。ただ、手間がかかるので、どんなに魅力的なアパートでも、浴室がある物件を選ぶことを強くおすすめします。

また、浴室は、浴槽と洗い場が分かれていることはなく、浴槽の中で体を洗います。日本とはかなり異なるので、こちらもぜひお読みください。

洗面所

ドイツの洗面所は、浴室に併設されていることが一般的ですが、水道の位置があるだけで、洗面台や収納は一切設置されていない場合が多いです。そのため、洗面台や収納を用意する必要があります。自分でサイズを計測し、IKEAやホームセンターで購入し、取り付けることになります。

取り付けをお願いする場合は、工賃を支払うことで業者に依頼することも可能ですので、購入時に確認してみてください。住み始めたばかりの時期には、洗面所がないことで不便を感じることもあるかもしれません。特に、電気の設置と同様に、すぐに利用できるように準備を進めることが大切です

トイレ

トイレは設置されていますが、ペーパーホルダーや手洗い場所、棚はありません。そのため、必要なものは自分で取り付ける必要があります。たまに、便座がない場合もあります、、、その点にも注意が必要です。

靴箱・鍵置き

日本では、一人暮らしの家にも当たり前のように靴箱がありますが、ドイツでは靴箱はありません。靴箱がないと、日本人にとってはとても不便です。外と内をしっかりと区別したい日本人にとって、家の中に砂や泥が入るのは気になるところ。ですので、靴箱は早めに用意することをおすすめします。靴をそのまま置くタイプと、壁にしっかり取り付けるタイプがありますが、壁に取り付けるタイプの方が清潔です。扉がついているため、泥や砂が床に落ちることを防いでくれます。

また、鍵置きもないため、こちらも壁に取り付ける必要があります。重要度はそれほど高くありませんが、やはりないと不便に感じることが多いです。。

収納

クローゼットや靴箱、傘置き、コート掛け、キッチンやトイレの棚など収納と言われるものは一切ありません。半家具付き物件になると、少しだけ収納が付いている場合もありますが、基本的にはどの部屋にも既存の収納はありません。また、多くの家には倉庫がついていますが、こちらにも収納がないため、自分で購入する必要があります。IKEAやホームセンターで収納を買うのが一般的ですが、日本とは違い、地震がないため、高さのある収納を選んでも特に問題ありません。ですので、自分のライフスタイルに合った収納を見つける楽しみもあります。

ホームセンター

工具やカーテンレールなどは、ホームセンターで手に入れることができます。アーヘンにはBAUHAUS AACHENというホームセンターがあるので、ぜひ訪れてみてください。まずは電動ドリルを購入することをおすすめします。電動ドリルは、DIYや家具の取り付けなどで頻繁に使うことになるので、まさに必需品です。

まとめ

私もアーヘンで物件を見たとき、「すぐに生活が始められない!」と驚いたものですが、実際に住み始めると、日本よりも快適だと感じました。全てを自分の好きなようにできる自由さがあり、小さな子供が壁に落書きしても、何とかなるという安心感がありました。もちろん、最初の1ヵ月は住めるようにするための作業で忙しくなりますが、日本にいると絶対にやらないことを体験できるのも、人生の貴重な経験です。

文:レンガ

アーヘンでアパートを借りたい、小学校や幼稚園を探したい、滞在許可証申請や銀行口座開設など研究留学のサポートをして欲しい、など弊社では経験豊富なスタッフが、アーヘンへ研究留学 / 赴任する方のリロケーションサポートをしています。留学準備はぜひプロにお任せください。

PICKUP